携帯サイトを作成して公開したい
iphoneなどのスマートフォンであれば、パソコン用のサイトを同じ形で見る事ができますが、一般的な携帯電話では、フルブラウジングにしないと見る事ができません。
携帯の液晶画面は非常に小さいですので、パソコン用のサイトを携帯で見られても見るに耐えない状態になってしまいます。しかし、携帯でインターネットをしているユーザは若年層に限られていたのは昔の話で、現在は年齢層に関係なく利用するようになっていますので、多くのアクセスを集めるためには、携帯専用サイトが欲しい所です。
携帯サイトはテキストベースで作るのが一般的ですので、PCサイトと比べると簡単に作れる印象がありますが、最近の携帯サイトは凝ったものも多くなっていますので、手間で言うとPCサイトと変わらないぐらいになってしまいます。
携帯サイトを公開したいけど、あまり予算と手間がかけられないという人は、WordPressでサイトを作って、プラグインで携帯対応させるのが良いと思います。Ktai StyleやWPtouchが有名です。
携帯サイトをパソコンで確認したい場合には、携帯エミュレータが便利です。私はFirefoxのFireMobileSimulatorというアドオンを利用しています。
携帯サイトのSEOは、検索エンジンの未成熟という事や、実施している人が少ない事でまだ確立されていないのですが、基本的な方法は以下で解説されています。
管理人イチオシのレンタルサーバー
当サイトでも使っているエックスサーバーは、ディスク容量が200Gと大きく、MySQLが50個まで使えますので、1つの契約でいくつものサイトを運営することができます。
転送量が月2,000G、メモリ192Gと他の格安サーバーでは見られないスペックとなっており、アクセス数の多いサイトや複数のWordPressサイトを運営するのにも向いています。
自動バックアップと電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心!
エックスサーバーでは無料SSLが利用できます。Googleはhttpsのサイトを評価する傾向があり、今後はSSL化が必須になってくるでしょう。無料SSLは簡単に導入できるのでとても助かっています。