ホームページに載せる地図が作成できる無料ツール
ホームページに地図を載せたいと思う事も多いと思いますが、今はとても便利なツールが沢山あるので、誰にでも簡単に地図を載せることができます。
個人サイトに地図を載せる機会はあまり無いと思いますが、会社やお店のホームページを作るときには、案内ページを作ると思いますので、地図があった方が親切です。
リアルな地図
Googleマップ
地図といえばGoogleマップと言うぐらい有名ですので、使ったことがある人も多いと思いますが、Googleマップは目的地の住所を検索してワンクリックで地図を埋め込むことができます。
住所を入力 ⇒ 検索をかける ⇒ リンクマークをクリック ⇒ HTMLコードを取得 ⇒ サイト内に貼り付けるだけです。マップのサイズは、HTMLコードのwidthとheightで修正することができます。
Googleマップの特定の地点にマーカーを付けることもできます。
実際に埋め込むとこのようになります。
地図Z
Googleマップに目的地を追加したり、道順を書いたりすることができます。このツールは知らなかったのですが、とても便利ですね。
ただ、地図を埋め込む場合には、このツールのURLを貼る事になりますので、サイトに障害が発生したりサイトが無くなってしまうと地図が表示されなくなってしまいます。
powered by 地図Z
案内図的な地図
リアルな地図ではなく簡易的な案内図を作りたい時もあると思います。店の案内図を作って名刺の裏に載せたり、チラシに載せることもできます。
案内地図
サイトに埋め込む形ではないですが、作った地図をサイトに貼ることもできます。色々なマークが用意されています。好きな色を使うことはできませんが、作成した地図をペイントで装飾しても良いと思います。
地図作成ソフト
こちらはウェブ上で案内図が描けるタイプのツールです。
管理人イチオシのレンタルサーバー
当サイトでも使っているエックスサーバーは、ディスク容量が200Gと大きく、MySQLが50個まで使えますので、1つの契約でいくつものサイトを運営することができます。
転送量が月2,000G、メモリ192Gと他の格安サーバーでは見られないスペックとなっており、アクセス数の多いサイトや複数のWordPressサイトを運営するのにも向いています。
自動バックアップと電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心!
エックスサーバーでは無料SSLが利用できます。Googleはhttpsのサイトを評価する傾向があり、今後はSSL化が必須になってくるでしょう。無料SSLは簡単に導入できるのでとても助かっています。