アフィリエイトリンクのURLをリダイレクトする方法
アフィリエイトサイトは検索エンジンから評価されにくいという特徴がありますので、アフィリエイトサイトとばれないようにアフィリエイトリンクをリダイレクトしているサイトを見かける事があると思います。
FXやダイエット、育毛などのビッグワードで上位表示しているアフィリエイトサイトの多くがリンクをリダイレクトしています。
リダイレクトさせる方法として良く利用されるのが、リダイレクトツールや.htaccessです。リダイレクトツールについては「アフィリエイト リダイレクト ツール」などのキーワードで検索すればツールがHITすると思います。多くは有料ですが中には無料ツールもあります。
.htaccessを使ったリダイレクト
.htaccessでリダイレクトを行う場合には、以下のような手順になります。
- .htaccessファイルを作成
- .htaccessにリダイレクトURLを記述
- .htaccessをアップロード
.htaccess.txtというファイルをメモ帳などのテキストエディタで作成し、以下のように記述します。
Redirect 302 /ディレクトリ名/ http://アフィリエイトリンクのURL
ディレクトリ名は任意の名前で、リダイレクト先のURLには、ASPから発行されたアフィリエイトリンクを入力します。1つの.htaccessファイルに複数のURLを記述する事が可能です。
ドメイン/ディレクトリ名/でアクセスした時に、アフィリエイトリンクへ自動的に転送されるようになりますので、転送したいテキストやバナーのリンクとして、指定したディレクトリ名を設定すれば完了です。
.htaccessが使えない場合には、metaで代用する事も可能です。
<meta http-equiv=”refresh” content=”0; URL=http://アフィリエイトリンクのURL”>
metaタグとして、このように記述する事で、そのページへアクセスがあると自動的にアフィリエイトリンクへ転送されるようになります。
飛ばしたいテキストやバナーのリンクとして、metaタグを設置したURLを指定すれば、アフィリエイトリンクへ転送される事になります。
リンク ⇒ metaタグ設定ページ ⇒ アフィリエイトリンク
という.htaccessの場合よりも1段階増えることになりますが、特に問題はありません。
»301リダイレクトと302リダイレクト、meta refreshの設定方法
アフィリエイトリンクのリダイレクトは規約違反
やり方を説明しておいて何ですが、基本的にアフィリエイトリンクのリダイレクトは規約で禁止されています。ASPによっても判断が異なりますので、条件付で許可している所や黙認している所もあるのですが、基本的には駄目だと思った方が良いでしょう。
なぜビッグワードで上位表示しているサイトの多くがリダイレクトを利用しているのかというのは、そのサイトがASPの利益に大きく貢献しているからです。言ってみればお得意様のようなものですので、完全に特別扱いとなっています。
有名なサイトが許されている事でも自分のサイトではNGという事が珍しくありませんので、ASPに認められる存在になるまでは、リダイレクトせずに普通にコードを貼るしかありません。
それによってSEO的に不利になる事は間違いないのですが、コンテンツを充実させていけば、アフィリエイトリンクがあっても検索エンジンから評価されますので、コツコツと頑張ってアフィリエイト収入を増やしてASPにアピールしましょう。
»アフィリエイトリンクのリダイレクトについて聞いてみた
»アフィリエイトリンクをリダイレクトで内部リンク化する方法
管理人イチオシのレンタルサーバー
当サイトでも使っているエックスサーバーは、ディスク容量が200Gと大きく、MySQLが50個まで使えますので、1つの契約でいくつものサイトを運営することができます。
転送量が月2,000G、メモリ192Gと他の格安サーバーでは見られないスペックとなっており、アクセス数の多いサイトや複数のWordPressサイトを運営するのにも向いています。
自動バックアップと電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心!
エックスサーバーでは無料SSLが利用できます。Googleはhttpsのサイトを評価する傾向があり、今後はSSL化が必須になってくるでしょう。無料SSLは簡単に導入できるのでとても助かっています。