アドセンスでクリック率・クリンク単価が高い人気の広告ユニット
アドセンスには色々な広告サイズがありますが、クリック率やクリック単価が高い広告としては、「レクタングル大やレクタングル中、ビッグバナー、ワイドスカイスクレイパー」などがあります。
時々アドセンスチームから、収入をアップさせるために広告サイズを変更してみてはいかが?というようなメッセージが来ると思いますが、その中で変えたほうが良いとして勧められるのが、こういった広告ですね。
基本的には大きなサイズの広告の方が、クリック単価が高くなり、クリック率も高くなりやすい傾向がありますので、サイトのデザインなどは無視してアドセンスチームは機械的に、大きな広告を勧めてきます。
オススメとされる広告サイズ
レクタングル大(336×280)
レクタングル大は、主に記事の最後に設置する広告ユニットとして圧倒的人気を誇っています。最近はタイトル下や文中でも良く見かけます。
レクタングル中(300×250)を横に2つ並べているサイトもありますが、実際にやってみたらレクタングル大を一つ置いた場合との差はあまり感じませんでした。広告が4つ以上置けるようなプレミアムアカウントであれば良いのですが、3つまでの通常アカウントの人は、他の場所に置いたほうが良いような気がします。
タイトル下に配置する場合には、サイズが大きくユーザに与えるインパクトも大きいので、文章の頭でこのサイズの広告を見せるのは良くないかもしれません。
レクタングル大よりも中の方が良い?
何年もレクタングルでは大が最強だと思っていたのですが、2012年現在では、場合によってはレクタングル中の方が効果が高いと感じるようになっています。
ABテストをしたわけではないので確定的なことは言えませんが、サイトのジャンルによってはレクタングル中の方がクリック単価が上がりました。レクタングル大の336×280というサイズは、一般的な広告サイズではないため、広告主がそのサイズの広告を用意していない場合があります。
レクタングル中の300×250というのは、多くの広告サービスで使われているサイズで、多くの広告主が始めから用意しているサイズです。イメージ広告の場合、レクタン中の方が多くの広告が表示される可能性があり、ページにマッチした広告が表示されやすいと言えます。
テキスト広告の場合はレクタン大で良いと思いますが、イメージ広告やイメージ&テキストの場合は、レクタン中を試してみて、どちらがいいのかをテストしたほうが良いでしょう。
ビッグバナー(728×90)
ビッグバナーは、ヘッダーや、グローバルナビゲーションの下、コンテンツとフッターの間に設置されることが多い広告ユニットです。横幅が728pxもありますので、設置するためには、余白も考慮して750pxぐらいの幅が必要となりますので、横幅の狭いサイトでは利用するのが難しいでしょう。
私自身、リンクユニット(728×15)は良く使いますが、ビッグバナーはあまり使っていません。クリック率は低くないのですが、サイト内で目立つ存在になってしまうので、少し敬遠しています。
色々なサイトを見ているとヘッダーにビッグバナーを設置しているケースも多いのですが、個人的にはヘッダーのビッグバナーが上手く行った試しがありません。あまりクリックされない位置で、そこで広告ユニットを1つ使ってしまうことによるマイナスが大きいと感じます。
ワイドスカイスクレイパー(160×600)
ワイドスカイスクレイパーは、主にサイドバーで使用される広告ユニットです。ワンサイズ小さいスカイスクレイパー(120×600)もありますが、サイドバーの幅によって使い分けるのが良いと思います。
サイドバーが広告に占領されるのが嫌だという場合には、スクエアを使っても良いと思います。ワイドスカイスクレイパーは、横幅が狭いので一時期スクエアを縦に2つ並べて使用していた時もありますが、効果は実感できませんでした。
ワイドスカイスクレイパーについては、以前はよく使っていましたが、現在は多くの領域を取る割に効果が薄いと感じて使わなくなっています。サイドバーにはレクタン中やスクエアを使うようになりました。
最近は、なんだかんだでレクタングルしか使わなくなっています。サイドバーのサイズ的に載せられない場合だけスクエアといった感じです。
管理人イチオシのレンタルサーバー
当サイトでも使っているエックスサーバーは、ディスク容量が200Gと大きく、MySQLが50個まで使えますので、1つの契約でいくつものサイトを運営することができます。
転送量が月2,000G、メモリ192Gと他の格安サーバーでは見られないスペックとなっており、アクセス数の多いサイトや複数のWordPressサイトを運営するのにも向いています。
自動バックアップと電話サポートが付いているので、初心者の方でも安心!
エックスサーバーでは無料SSLが利用できます。Googleはhttpsのサイトを評価する傾向があり、今後はSSL化が必須になってくるでしょう。無料SSLは簡単に導入できるのでとても助かっています。